2008 年度

2008年 12月25日(木)
● 忘年会
 午後6時から、仏教伝道協会ビル内の菩提樹において、
 大正大学仏教青年会の会員・先生方と合同で忘年会を行った。和やかな
 雰囲気のなかで交流ができた。

2008年 10月18日(土)
● 第一回 「東洋大学の史跡を歩く」
 東洋大学に集合後、湯島の霊雲寺と麟祥院、両国の勝海舟生誕地、吾妻橋の
 勝海舟銅像を訪問した。途中、両国から吾妻橋へは隅田川を水上バスで
 移動した。

2008年 9月18日(木)~19日(金)
● 研修旅行
 18日は、吉井町郷土資料館、日本三大古碑の一つがある多胡碑記念館を
 見て吉井町の歴史に触れ、その後、坐禅・勉強会。19日は、簡単に離婚が
 できない時代に離婚をさせる役割を担ったお寺、満徳寺(縁切寺)を
 メインに、埴輪で有名な相川考古館、徳川家と縁のある長楽寺、
 世良田東照宮を見て廻った。

2008年 6月21日(土)
● 声明講演
 平成20年度 東洋大学文学部伝統文化講座(学祖 井上円了博士 生誕
 150年記念─)聲明公演 奈良・長谷寺勤行「ほとけへの祈り」
 (演唱:真言宗豊山派 迦陵頻伽声明研究会) 開催に協力した。当日の
 模様は、東洋大学インド哲学科のホームページをご覧下さい。 
 (http://bunbun.toyo.ac.jp/intetsu/)

2008年 6月8日(日)
● 浅草参拝
 宮本先生のご案内の下、仏教会・仏青会員15人は、浅草寺一山や
 太鼓館などを参拝・見学した。

2008年 5月10日(土)
●「チベットの晩課」に参加
 仏教会・仏教青年会の会員15名が、護国寺大師堂で行われた「チベットの
 晩課」に参加した。

2008年 4月23日(水)
● 設立総会と発会式(記念講演会)を開催
 東洋大学仏教青年会、東洋大学仏教会では、12時30分から設立総会を、
 14時から発会式を、いずれも東洋大学白山キャンパス2号館スカイホール
 において開催した。発会式においては、100名を越す関係者の参集の
 もと、菅沼晃校友会会長(元東洋大学学長)と、前田専学東方学院院長
 (東京大学名誉教授)の記念講演が執り行われた。 

<その他事項>
●『佛教タイムス』に掲載
 先日開催した発会式の模様が、『佛教タイムス』第2308号
 (2008年5月8・15日合併号)第8頁に掲載されました。

2009 年度

●「忘年会」
 【期日】2009年12月25日
 【会場】仏教伝道協会・菩提樹 (最寄り駅は都営線三田駅、
 JR線田町駅)
 昨年と同様、大正大学仏青と共同開催。

●「観蔵院の曼荼羅美術館を訪ねる」
 【期日】2009年11月3日(火)14:00~17:00
 【見学場所】真言宗智山派観蔵院
 当日の写真をアップしていますので、こちらをクリックしてください。

●「山口先生と行く上野美術館探訪
 【期日】2009年11月8日(日)10:00~15:30
 【集合場所】午前10時に上野駅公園口改札
 【見学場所】上野の森美術館
 「聖地チベット-ポタラ宮と天空の至宝」展
 東京国立博物館の東洋美術(平常展)

夏期研修旅行
 【場所】栃木県日光市
 【期日】9月17日(木)~18日(金)
 【行程】1日目:日光山内の二社一寺などを参拝。
         湯元温泉宿泊。
     2日目:湯ノ湖や戦場ヶ原散策。
         中禅寺湖の中宮祠や立木観音参拝。

2010 年度

2010年春の遠足
 坂東九番 都幾山(ときさん)慈光寺(じこうじ)
   ―天台別院 一乗法華院への遠足―

 皆様、新学期も始まり、早くも一ヶ月経ちました。慣れないことや、戸惑うこともあるかもしれませんが、それぞれ充実した新生活を送っていることかと思います。
 この度、東洋大学仏教青年会・仏教会では、新会員との親睦を図って、以下のように春の遠足を企画しました。行き先は埼玉県の比企郡の慈光寺です。奮ってご参加下さい。
 慈光寺は坂東三十三観音霊場の第九番札所で、国宝の法華経装飾写本をはじめ、多くの重要文化財を所蔵する天台の名刹です。
 その歴史は古く、天武天皇2年(673)に興福寺の僧・慈訓が千手観音堂を建て、役小角も西蔵坊を設けて修験の道場を開いたことに由来します。その後、770年に鑑真(688~763)より教えを受け、民衆から菩薩と崇められた釈道忠によって開山されました。平安時代の貞観年間には勅願所となり、天台宗別院、関東の中心的な寺院となりました。

 開催日時  2010年5月16日(日)17時頃解散予定

 出発・集合(1)東武東上線急行池袋 9時30分発
        (東武越生線・越生駅10時43分着)
      (2)JR八王子駅 9時08分発(八高線・明覚駅10時28分着)

 交通・村営バス  東武越生線・越生駅発車   10時49分
              ~ 慈光寺入口着  11時29分

 JR八高線・明覚駅発車 10時59分~慈光寺入口着 11時15分
      (いずれも「役場第二庁舎前」で乗り換えあり)

 車   飯能寄居線を小川町方面へ、田中交差点(都幾川村役場)を
     白石峠方面に左折し、西平バス停先の信号を右折。

 慈光寺 埼玉県比企郡ときがわ町大字西平386  
     TEL 0493-67-0040
     * 慈光寺のURL(https://www.temple.or.jp)や
       ウィキペディアも参照して下さい。

 ◆ 宝物殿・金蓮蔵 (拝観料は仏教会から援助します)
 ○ 国 宝     法華経一品経(三大装飾経のひとつ)、
          般若心経、阿弥陀経
 ○ 重要文化財   慈光寺開山塔、銅鐘、金銅密教法具、
          紙本墨書大般若経、
 ○ 県指定文化財  絹本着色徳川家康画像・天海僧上画像、
          木造聖僧文殊座像・阿弥陀如来座像・千手観音像、
          鉄造阿弥陀如来座像、経箱、青石塔婆

 ■ 担当・引率は仏教会会長渡辺章悟(仏青顧問)です。
     参加希望者は12日(水)までに、渡辺章悟研究室へ。
     電話: 03-3945-8458/メール: shwatanabe@toyonet.toyo.ac.jp