■ 最新 イベント情報 ■
最新情報掲載!
詳細は下の
Read more
ご覧ください!

梵・蔵・漢文 勉強会

サンスクリット語、チベット語、漢文の勉強会を
行っています。

井上円了読書会も始まります!
参加者募集中

マンジュシュリー

般若経  グロッサリー
▶︎サブサイトに移動します。************************
東洋大学仏教会のメンバーが中心になって作成したデータが般若経の語彙サイト(Prajñāpāramitā Glossaries) です
▶︎ 詳細

News & Information

  • <話題の本>『死の光に照らされて』
    〇 ラリー・ローゼンバーグ (著) 島田啓介 (翻訳) 井上ウィマラ (解説) 『死の光に照らされて: 自由に生きるための仏教の智慧』(薄月、2024年)  事務局長の佐藤です。 今回は2024年に刊行された、ラリー・ロ […]
  • これってあり? 地蔵菩薩像霊験記にびっくり
     事務局長の佐藤です。  以前、仏教会の漢文読書会で常謹撰『地蔵菩薩像霊験記』を講読していました。これは中国宋代に成立したもので、地蔵菩薩の霊験譚を32種あつめたものです。この中でびっくりした話があったので紹介します。現 […]
  • <話題の本>『自分とか、なんてないから―教養としての東洋哲学』
    〇<話題の本>しんめいP (著)、監修:鎌田東二 (著)『自分とか、なんてないから―教養としての東洋哲学』 (サンクチュアリ出版、2024年)  事務局長の佐藤です。 今回は話題の本を紹介します。  ご存じの方も多いと思 […]
  • お盆にお墓を考える(2)
     こんにちは。事務局長の佐藤です。  前回に続いてお墓について書いてみます。 昨今のお墓をめぐる話題の一つが外国人の墓地問題、とりわけ土葬の問題です。 日本の労働力人口の減少にともない、多くの外国人労働者が日本で働いてい […]
  • お盆にお墓を考える(1)
    こんにちは。事務局長の佐藤です。  今回はお盆シーズンということでお墓について書いてみます。 昨今のお墓をめぐる話題の一つが「墓じまい」。その背景には、少子化などのために、家を中心とした代々の墓地を守ることができなくなっ […]


 機関紙『まいとりぃ』最新号 こちら
 

『まいとりぃ』アーカイブズ こちら

● これまでのイベント情報は こちら